線虫でがん検査「安くて高精度」 市職員の尿で実証実験
がん細胞が出すにおいに引きつけられる線虫の習性を利用した、がん検査の実証実験が今月から始まる。福岡県久留米市と小郡市が健康診断で採取した市職員の尿を、バイオベンチャー「HIROTSUバイオサイエンス」に提供する。同社は来年1月からの実用化をめざすという。
がん検査に導入されるのは同社の「N-NOSE」という診断技術。
会見に同席した久留米市の大久保勉市長は「世界的な発明として広く実用化するため、これからも支援していきたい」。小郡市の加地良光市長も「尿だけで検査ができれば、多くの人に予防の入り口になる。意義あるプロジェクトを応援したい」と期待を述べた。
16年から4年間で、福岡県と久留米市は、併せて2700万円をH社に助成している
(週刊文春電子版 2021/12/08)。
線虫がん検査、学会チームが実態調査 年内にも精度を検証
体長約1ミリの「線虫」を使って人の尿からがんの有無を調べる検査法の精度を検証するため、日本核医学会PET核医学分科会のワーキンググループなどのチームが、実態調査を始めた。学会関係者が12日、明らかにした。陽電子放射断層撮影(PET)検査を提供する全国の医療機関を対象にアンケートし、年内にも結果を取りまとめることを目指す。
線虫を使った検査はベンチャー企業「HIROTSUバイオサイエンス」(東京)が開発した「N―NOSE」。同社はPET検査には線虫検査の精度を検証する能力はない上、アンケートは主観的な偏りが入りやすい手法だなどとして「信頼のおける検証にはなり得ない」と指摘。「(会社として)科学的検証を検討している段階だ」とコメントした。
尿を左端に垂らしておいて,中央に線虫をスポイトで落とす。 左右に移動した線虫の数を数えて,走性インデックスという値を求める。
A, B, C, D, E の5段階で D, E は陽性
胃がん 大腸がん 肺がん 乳がん 子宮がん すい臓がん 肝臓がん 前立腺がん 食道がん 卵巣がん 胆管がん 胆のうがん 膀胱がん 腎臓がん 口腔・咽頭がん
がん種の特定はできません。 リスクが高いと判定された方には、 早期発見のためにすぐに病院にご相談することをお勧めします。(N-NOSE サイトから)
検査の性格は一次スクリーニング
検査で陽性=異常あり
↓
精密検査
スクリーニング検査の特性の理解は重要
スクリーニング検査:対象はリスクの可能性がある住民全員
→ 多くの人を対象にして,比較的低コストで実施
精密検査:対象は高リスク判定の人
→ 真に罹患しているか,時間と費用をかけて検査。治療へつなぐことも
がん種の特定はできません。 リスクが高いと判定された方には、 早期発見のためにすぐに病院にご相談することをお勧めします。
N-NOSE は一次スクリーニングの役割(のはず)
偽陽性:がんなしだが判定は陽性
偽陰性:がんありだが判定は陰性
どちらがイヤですか?
感度: 罹患している人のうちで陽性になる割合
特異度: 健常な人のうちで陰性になる割合
N-NOSE で公称している値は
感度 = 86%, 特異度 = 90.8%
この値については専門家から疑問や批判もあるが・・・
被験者 1万人,がん罹患率 1% の集団にこの値を使って計算してみる
偽陽性(判定は陽性だが罹患していない)は 911 人
真の陽性(判定は陽性で罹患している人)は 86 人
陽性の判定が出たら,さらに精密検査に進むことになるが…
N-NOSE は薬機法で承認された検査ではない!
N-NOSEは私費(14,800円)。その先の検査も全額自己負担
15種類のがんのどれかもわからない!
薬価に収載されたら消費者は3割負担になっていいこともありますが、
年間何千万人も受ける検査になるとすれば、国と企業にとっては大きな負
担になる。 であれば、承認を取らず、10割負担でも消費者の皆さんが納
得できる安さにした方がいいという考え方もある。
(NewPicksの取材への広津氏の回答)
実際に承認をとるためには,厳密かつ大規模なコホート研究が必要になる。
適切なスクリーニングを社会的に実施することが国民の生命を守る。 N-NOSE は薬機法の枠を意図的に逃れる「野良検査」ではないか。
N-NOSEで陽性だった人について3つの医療機関での結果
ほぼ全員が偽陽性?
確率的に起こり得ないのでは?
A病院で診断されたがん患者に N-NOSE を受けさせた件
本当のがん患者 10人の尿をN-NOSEで検査してもらった
N-NOSE で全員陰性
全員が本当はがんなのにN-NOSEでは陰性という結果に
😱😱最悪の偽陰性!😱😱
N-NOSE で陰性だったから精密検査をやらなかったとしたら?
🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶
画像を見ると,健常者ではすべての線虫が中央よりも右側に, がん患者では左側に移動していることがわかる。
元社員:「証拠はありませんが、尿でこれだけ強烈に誘引と忌避を示すことはないので、ほぼ確実に化学物質だと思います」
HIROTSU社はNewsPicksの問い合わせに対し、「尿を使ったものです」 と回答 (NewPicks 2023/9/12)
2015年に広津氏らが Plos-ONE に発表した 線虫の走性インデックスのグラフ。 健常者で -0.25±0.15, がん患者で 0.2±0.15であり,明確に分離していることが示されているが・・・
走性インデックスの定義は: $\frac{A-B}{A+B}$
($A, B$ はそれぞれ,左,右に入った線虫の数)
このように尿を使って左右にきれいに線虫が分かれたのであれば,
この式 $\frac{A-B}{A+B}$ に $A=0$, あるいは $B=0$ を代入して
走性インデックスは -1 か +1 になるはず。
-0.25 とか 0.2 のように小さくなるはずはない。
走性インデックスが -0.2 あるいは0.2となる場合の線虫の分布は
線虫をピンクで表した。それぞれ $4:6$ および $6:4$に分かれている。
上のようにわずかな偏りになっているはず。
H社は宣伝写真の結果を得るために実際の尿を 使わず,何かの意図的な操作を行っていると思われる。
現在の状況を知るにはこの動画
https://youtu.be/BdvISQJczUs
株式会社HIROTSUバイオサイエンスは、株式会社ユーザベースの運営する「NewsPicks」において当社に係る一連の記事が事実誤認に基づく記事であり、当社の名誉を毀損するものであったことから、ユーザベースや「NewsPicks」記者及び当社元従業員等を被告とする民事訴訟に先んじて、本日、仮処分命令申立書を東京地方裁判所に提出いたしました。
2024年5月時点では、裁判の方は進んでいないとのこと。
広津氏は「裁く法律がない」と豪語していたという。「適用法令がないから裁きようがない、そこが強みだと言っていました」(元社員 NewsPicks 2023/9/15)
景品表示法による優良誤認表示に該当するか?
「優良誤認表示に当たるかどうかは、感度など具体的な数字はもちろん、表示全体が与える印象が判断材料となります。HIROTSU社のホームページを見ると、高い精度でがんかどうかがわかるという印象を明らかに与えている。したがって、もしその精度がないとなると、優良誤認表示になる可能性が高い」(成眞海弁護士 出典同じ)
🔥💧🔥💧🔥💧🔥💧🔥💧🔥💧🔥💧🔥💧🔥💧
水道管の外に取り付けるだけで,設置はきわめて簡単
しかも電源不要
正しいところがひとつもない😵💫
「黒体放射焼結体」,「電磁波収束体」なるものが 外部環境から黒体放射を吸収して, マイクロウェーブに変換する構造らしい。
🥶 意味不明 🥶
2002〜2004年のNTTファシリティーズ系の集合住宅
最近ではグランフロント大阪,陸上自衛隊練馬駐屯地,理化学研究所,各地の赤十字病院, 島根県立中央病院,自治体施設・・・
大手建設業への食い込み:ゼネコンOBなどが営業
官公庁・自治体へのセールス:「NMR」,「赤水防止装置」などを仕様書に入れるよう入れ知恵
日本赤十字の事務方トップが日本システム企画の顧問に
マンション理事会にコンサルや社員がセールス
マンションには導入が阻止されるケースが増えているようだ
予想通り,ステンレスの筐体にネオジム磁石が樹脂で埋め込まれただけの構造
水道管に磁場が侵入しないことも確認
メーカーは「他社と違って磁気活水器ではない」と強調
批判者として小波秀雄,天羽優子が実験やデータで批判。 日本システム企画側から,熊野社長と仙台から来た業者が出席。
小波が分解した現物を示したところ,しばらくして 「これは偽物だ」と社長
日本システム企画側は,「上層部攻撃」で記事を削除させる行動
YouTubeで一部始終を公開
https://youtu.be/HEkh9PYTX_U
2022年09月15日(木)
さらに証拠を積み上げ中。新たな被害(協力)者も出現!
有能な人々とともに 元気に戦っています!😃 😃
🤣 🤣 🤣 🤣 🤣 🤣 🤣 🤣 🤣
🕴 お付き合いいただきありがとうございました 🕴