コンテンツへスキップ

このサイトについて

元大学教員,小波秀雄の個人サイトです。

かてごり

最近の投稿

  • 浸透圧の式が理想気体の状態方程式と同じであることの意味 2023年2月23日
  • 水素やヘリウムの分子は空気中でどう動くのか 2023年1月24日
  • 1割減を10回続けたら答えはどうなる―便利な概算法 2022年8月20日
  • わが父母の戦後 2020年8月15日
  • パトリック・ドゥヴィル『ペスト&コレラ』 2020年5月3日

カレンダー

2020年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 3月   5月 »

月: 2020年4月

2020年4月30日2020年5月26日

次亜塩素酸水のミスト噴霧は危険だ

結論1:次亜塩素酸水溶液を噴霧する器具は使ってはいけない 結論2:ミストに含まれる次亜塩素酸は粘膜や皮膚を犯す物質である 結論3:次亜塩素酸ナトリウムは危険だが次亜塩素酸水溶液は安全であるというのはデマ 結論4:経済産業 […]

カテゴリー: 科学と社会.
2020年4月20日2020年4月20日

2−プロパノールの手指消毒剤をつくる

はじめに 新型コロナウイルス SARS-CoV-2 から身を守るための手段として,石けんや洗剤で手を洗うこと,エタノールや2−プロパノールの消毒剤で手指を洗浄することの2つが手を介した感染を避ける有効な方法となっています […]

カテゴリー: 科学と社会.
2020年4月10日2020年11月15日

使い捨てマスクを安全に再利用しよう

新型コロナウイルスによる感染症が急速に拡大して来ています。マスクの不足は深刻で社会的なパニックになっている状況です。政府はこれまでにマスクの十分な供給を行うと何度か表明していますが,日本の人口や一週間は何日かといった基本 […]

カテゴリー: 科学と社会.
2020年4月6日2020年4月14日

「統計学入門」の公開テキストを更新

京都女子大学現代社会学部に在職中から「統計学」の講義で使っていたテキストを改訂してサーバーに置きました。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の問題の理解に多少なりとも役立つように,第二章に「医療・疫学と確率統計」 […]

カテゴリー: 統計と確率.
Proudly powered by WordPress | Theme: Coherent by WordPress.com. | KonamiLog